鹿肉ジャーキーを作る!

18万円。

多目的電気乾燥機。

買っちゃいました。

もはや30度超えがニューノーマルになって久しい日本の夏。むろん有害鳥獣捕獲の季節でもあるため、せっせと罠を掛けています。

しかし、問題が… 暑さのために腐敗するのが早いっっ!!

この時期、冬場なら平気だった少し遠めの狩場だと、止め刺ししてから解体するまでに時間がかかり過ぎてしまい食肉に出来ない事態が頻発しています。

もちろん、報奨金は入るので捕れてくれて嬉しいのですが、お肉に無駄がでてしまうのは狩人として悔しいのです。

そんな個体も有効活用したい!という思いが積もったので、鹿肉ジャーキーを作るために業務用乾燥機を購入しちゃいました。

成人男性2人いれば搬入は可能です。けど重かった。
CONTENTS

DSJ-3-1A ドラッピー(静岡製機)の搬入!

実は一年前から買うのを検討していました。

ジビエ店にポスティングされていた静岡製機さんのチラシをみて存在を知っていたので、「買うならこれだな。」程度に頭の隅に置いていたのです。

ほぼ他機種の検討することもなくドラッピーを購入することにしましたが、一応ドラッピーに決めた理由は以下の3点。

決め手!
  • 家庭用電源で使えること
  • ムラなく乾燥できる機構であること
  • 高すぎないお値段
この画角じゃ伝わらないけど、奥行があるから結構な存在感。

まず家庭用電源で、というのは私が副業として自宅で製造を予定しているから。業務用のスペックだとどうしても200Vが必要になってしまう中、このドラッピーシリーズのDSJ-3-1Aは100Vで使えるとのことで採用しました。

次に「ムラなく乾燥できること」。フードドライヤーと言われるものは実はもっと安い価格帯のものもあります。けど、それらは安いなりの理由がありまして、十分な断熱性が弱かったりします。

しかし、このドラッピーは見ての通り超堅牢!仕様書によれば高密度ポリウレタンフォーム40mmを搭載!

マルチ気流方式を採用して、乾燥性能もすごい!(らしい!カタログスペックがそう言っている!)

最後に、お値段です。正直、今の自分にとってお手頃でも何でもない価格でしたが、安物買いの銭失いするよりか…!という思いで購入を決断しました。

ということで、これから食肉にできないお肉については、ペットフード用の鹿肉ジャーキーとして有効利用していくぞ!というお話でした。

まだ実際の製造はできていないので、使用感についてもいずれ追記していこうと思います。

CONTENTS